コミュニケーションには、電話、電子メール、インスタントメッセージ、ビデオ会議など様々なツールがあります。ビジネス プロセスをスムーズに機能させて、データ、音声、ビデオといったコミュニケーションを IP ネットワークに統合することで、社員のコラボレーションが促進され、様々なシチュエーションでもビジネスプロセスの迅速化が図れ、生産性を下げずに仕事が可能となります。統合ネットワークによって、お客様のロイヤルティが向上し最終的には、機会損失を無くし、CS向上・会社力の強化とともに、コストを効果的に管理することを目的とします。
NEC製品
NECはITとネットワークの融合による「ワークスタイル革新」をテーマに新たなワークプレイスを提案します。NECのICTソリューションである「UNIVERGE」で、新たにクラウドコンピューティングの考えに立った「WaaS:Workplace as a Service」というキーワードを提唱しています。生産性を高め、人にも優しいワークプレースをオフィス環境を提案します。
日本電通は日本電気株式会社の販売特約店です。
また、NEC UNIVERGE アプリケーションパートナーでもあります。
電話呼制御 (コミュニケーションサーバー) (UNIVERGE SV シリーズ) |
UNIVERGEのコアとなるシステムで、音声通話と多彩なコラボレーション機能を提供します。 |
---|---|
IP電話機 (UNIVERGE IP Phone / UNIVERGE Digital Phone) |
UNIVERGE IP Phoneでは多彩なテレフォニーサービス機能が利用できるSIP対応マルチライン電話機となっています。また従来型のデジタル電話機であるUNIVERGE Digital Phoneも提供します。 |
プレゼンス・Web会議 (UNIVERGE 3C) |
様々なプラットフォームに対応したコラボレーションプラットフォームです。プレゼンス機能やWeb会議機能を提供します。 |
コンタクトセンター (UNIVERGE Business ConneCT) |
コールセンターなど電話対応業務の効率化を図ります。小規模事業者から本格的なコンタクトセンター構築が可能です。 |
Cisco製品
シスコは「ユニファイドワークスペース」というキーワードで、多彩なワークスタイルを実現し、ビジネスコミュニケーションの改革を推進しています。データ、音声、ビデオなど、あらゆる通信をIPネットワークに統合します。
日本電通はCISCO プレミア認定パートナーです。 プレミア認定パートナーは、シスコ製品に関して、一定の技術水準を保有することを認定する制度です。シスコ製品のルーティング、スイッチング、ワイヤレス、およびセキュリティ製品の 主要ソリューションについて知識とスキル、技術者認定の取得者の要件を満たすことを証明するものです。
電話呼制御 (Cisco Unified Communications Manager) |
シスコ コラボレーションの核となるシステムで従来の交換機(PBX)の代わりとなるものです。シスコが提供するあらゆるコラボレーション製品と連携し各エンドポイントに最適なエクスペリエンスを提供します。 |
---|---|
IP電話機 (Cisco Unified IP Phone) |
従来の電話機に代わり、音声通話だけでなくXMLベースでの情報アクセスが可能となっています。ほかにもソフトフォンや無線LAN対応で機動的なロケーション対応もできます。 |
プレゼンス (Cisco Jabber) |
プレゼンス(在籍情報)の共有だけでなく、インスタントメッセージやグループチャット、IP電話機との連動などでビジネスの円滑化を図ります。 |
テレビ会議・Web会議 (Cisco WebEX、Cisco TelePresense [オンプレミス型、クラウド型]) |
オンラインで複数人と顔を合わせてミーティングができます。もちろんミーティングを円滑に進めるために、資料共有やディスクトップ共有など多彩な機能を提供します。 |
※電話ソリューションとして他にもOKI、IWATSU、AVAYA、HITACHIなど、マルチベンダーでお客様のご要望にお応えします。
※このページ内に記載された社名および商品名は各社の登録商標です。
Copyright © Nippon Dentsu Corporation ALL rights reserved.